虐待を乗り越える中学生

中学生のAさん(女性)は父親と共に心療内科を初めて受診しました。
学校から特別支援のクラスを勧められ、医者の診断書が必要とのことでした。
まじめに中学校に通っていますが、人づきあいが難しく、人とどうしゃべってよいか分からないとのことでした。
この年代の子は自分の状況や気持ちを客観的に語ることができません。しかしAさんはとなりに座っているお父さんに気兼ねすることなく私の質問に答え、素直に自分の生い立ちを話してくれました。
Aさんは小さい頃から学校に通っていませんでした。
私)なぜ学校に通わなかったの?
Aさん)親に学校に行けと言われなかったから。。。
Aさんが小学校にあがる頃も、お母さんは毎日酒を飲み、朝も起きませんでした。お父さんとも離婚し、男の人を家に連れ込みいちゃいちゃしたり、男と喧嘩して胸倉をつかんだり。「生きていても楽しくないよ。一緒に死のう」と娘のAさんにも言ったりしていました。
Aさんはネグレクト(育児放棄)で児童相談所に保護され、母親ではなく父親と一緒に住むようになり、小学6年生になって初めて学校に毎日通うようになりました。当然、勉強も、友達との関わり方もわかりません。

:いままでとても大変だったでしょう。よくがんばってきたね!
通常のクラスではなく、少人数の特別支援クラスが適当でしょう。診断書を書きましょう。なにか困っていること、相談したいことある?
お父さん)こんなに話しを聞いてくれる先生だから、何でも相談してごらん!
Aさん)大丈夫です。

人は逆境を乗り越える力(レジリエンス)を持っています。
虐待(ネグレクト)を受け大きなトラウマを抱え、小学校にも行っていなければ、人間関係が複雑になる中学校に適応できなくて当然です。医療機関に連れて来られても、自分を表現できないでしょう。しかしAさんは中学校に通い、ちゃんと自分のことを初対面の私に話すことができます。
Aさんのレジリエンスはどうやって獲得したのでしょう?
Aさん自身の持っている資質なのか?、、、いえ。人は単体でそんな力を引き出せるほど強くはありません。
お父さんとの絆なのか?、、、その可能性が高いと思いました。

人はささいな逆境で折れてしまう弱さも、
逆に大きな逆境を乗り越える強さも、
両方、持っているように思います。