今年のジェノグラム合宿の報告です。
7月と8月にそれぞれ二泊三日で行いました。
初日の午後から三日目の午前まで、3時間のセッションを4回行います。
今年は、7月・8月ともそれぞれ3名の参加でした。
現地に参加した人と、オンラインで参加した人の両方がいます。
今回は比較的人数が少なかったので、一人のジェノグラムを約3時間、十分な時間をかけて描くことができました。
私からのリフレクションです。
場の力
「ここに来ただけで、癒される」
、、、参加者の言葉です。
ど田舎の自然の中、鳥のさえずりと木々のそよ風。
私はもう慣れてしまいましたが、そもそもそれが魅力で移住してきました。
環境や空気感が、気持ちに与える影響はとても大きいものです。
古民家の二階は昔はお蚕さまのいる養蚕部屋だったのですが、その広い空間を改装し、今年から合宿に使っています。
家族のストーリー
NHKのテレビ番組「ファミリーヒストリー」はときどき観ています。
著名人の家族の歴史を本人に代わって徹底取材。「アイデンティティ」、「家族の絆」を見つめる番組。初めて明らかになる事実に、驚きあり、感動ありのドキュメントです。
という番組です。
これになぞらえれば、合宿は、、、
「フツウの人の家族の歴史を本人の言葉で徹底取材。「アイデンティティ」、「家族の絆」を見つめる合宿。初めて気づく事実に、驚きあり、感動ありのドキュメントです。」
自分の家族をここまで深く語る体験は、まず得られないと思います。
ジェノグラム合宿では、家族メンバーについてひとりひとり語っていきますが、自分自身を語るのが一番むずかしかったと言います。よく知っているはずの家族や自分のことを敢えて語ると、新しい気づきがたくさん見えてきます。まさに「驚きと感動のドキュメンタリー」と言えるでしょう。
テレビ番組では出演者がよく泣きますよね。
合宿の参加者もよく泣きます。
言葉の力
「言葉の力の大きさに驚きました。」
ある参加者の言葉です。
私もそう思います。
大切な人から発せられる言葉は、人の心を大きく動かします。
マイナスの言葉を受けると、大きく傷つき、
プラスの言葉を受けると、大きく癒されます。
ただし、表面的な言葉のやり取りではプラスもマイナスにもならないんですね。
どれだけ自分の気持ちを表すことができるかにかかっています。
その言葉が大切な人にそのまま受け止められれば、
人は傷つきから解放され自由になれます。
合宿はそれを具体的に実現する場です。
心のマッサージ
今回の合宿中に連想したのは、私が心のマッサージ師になった気分でした。
だれでも長い人生、心を使っていると凝りが溜まり、固くなっちゃうんですね。
うまく動かない部分を無理に動かそうとすると痛いので、動かないようにこころを固めてしまいます。つまり心の動きが悪くなってしまいます。
心を自由に動かせなくなると、とても不自由になるばかりか、さまざまな弊害を及ぼします。
合宿では、凝り固まった部分を探し出し、そこに焦点を当てて、ゆっくり、丁寧にもみほぐします。
凝った心を解きほぐすには、その部分に触れないといけないのですが、その触れ方が微妙です。表面を触りなぞるだけだと効きません。触れる圧が強すぎると痛くて飛び上がります。その人が耐えられる強さ加減を確かめながら、痛みに触れてもみほぐしていく。そんな感じでした。
現地参加とオンライン参加
コロナ以降、オンラインのカウンセリングやスーパーヴィジョンを早期から積極的に行ってきましたが、この合宿だけは現地での対面方式に限定していました。しかし、去年から合宿もオンライン参加を取り入れました。今年の2回の合宿も現地とオンラインのハイブリッド形式で行いました。
zoomなどのIT技術が進化し、我々も使い方に慣れてきたとはいえ、対面とオンラインではk交わされる情報量に差があります。合宿では参加者同士の交流も大切にするので、現地参加者とオンライン参加者ではどうしても差ができてしまうのではと危惧していました。
実際はどうだったのか?私の感触ではオンラインでも現地参加に引けを取らない感触を得られたのではないかと思うのですが、実際のところは参加者の声を聴きたいと思います。
体験の伝承(私にとっての生きがい)
私は還暦を過ぎ、セラピーばかりでなくスーパーヴィジョンに力を入れてきました。私が臨床家として人々に関与できる年数は限られています。精神科医として、家族療法家としてこれまでに得てきた経験を次の世代に伝えたいと願っています。
今回の参加者は20代、30代、40代の人たちでした。
合宿をはじめとするさまざまな臨床活動は、私にとっての生きがいでもあります。
参加者からのリフレクションを紹介します。
山の中のここちよい環境と、先生のお家の古民家の過ごしやすさ、そして、集ったメンバーの方々の人間性、すべてがケア的でした。
対話の時間とそうでない時間の切り替えが気持ちよくできたのも不思議だったことの一つです。そもそも場所がきもちよいので、対話が終わればそこにかえっていくことができたというのもあるかもしれませんが、何より先生の、場のつくり方、場の閉じ方によるものだったのではないかと思います。
帰ってから、家族と会った時、なんだかスッキリしてる、と言われました。私自身、帰りの道中、とても気持ちが楽で、こころの凝りをほぐす、こころをデトックスするということの大切さを実感しました。どんなことを話したか、ジェノグラムを眺めながら家族と共有し、絆が深まったように思えました。
今回、みなさんの家族の話を聴き、リフレクションをしたり、自分の歴史をあれだけ長い時間をかけて聴いていただけたことは、本当に宝物のようでした。
じっくり、しっかり聴くことの力、集団の力を体感できたことは、自分のこれからの臨床にも、人生にもとても大きな影響があると思います。オープンダイアローグ的なことも含めた家族療法を、さらにしっかりと学びたいと思いました。
田村のリ・リフレクション)今回は、少人数だったせいもあり、時間をゆっくり流すことができました。こころのデトックス。ぜひご家族にも伝えてあげてください。
3日間、本当に貴重で幸せな時間、体験でした。参加動機は終わってみて今思うと、ライフサイクルが小さな子どもを育てる時期に入り、原家族との距離感がまた変わり、たまに強い感謝を感じても、日常的には常になぜか湧いてくる怒りや負の感情、それが子やパートナーに向かうことをどうにかしたい。外面は良く、心地よい人間関係を築いているようで、家族などの近しい人に怒りや負の感情をぶつけて結果関係を断絶させていく、そんな方法が嫌なのに、繰り返してしまいそうな自分への嫌気が指し、次世代に負の遺産は継ぎたくない、という気持ちで臨んでいたのだなぁ、と後になって感じます。自分なりに家族療法を学びながら、自らを省みたり、俯瞰してみようとしたり、名前がつくことでホッとしたりなどを繰り返してもどこか落とし所が見つからない、うまくいきそうですぐに崩れそうになる足場をどうにかしたいとさまざまな学びからつなげたり広げたりを繰り返していました。
今回の合宿はオンラインでしたが、『気持ち、感情の体験にフォーカスすること』を言ってくださり、田村先生のお話からその手本といいますか、先生ご自身もワークを通じての変化を開示してくださり、他の参加者が先んだってその姿を見せてくださり、私自身もおそらく人生で初めて、自分と家族のことを、他者からの期待を軸におかず、飾らずに素直な自分として、最初から最後まで話切る経験を得ました。それが、自分1人ではなく、田村先生、他の参加者の方々もただただ聴いてくださったことであるがままを受け止めてくださったような気持ちになりました。どこかで小さい頃から抱え続けている『私は恵まれている環境なのになんでこんな辛いとかしんどいとか怒りとかを持ってるんだろう』『そんなこと言っちゃいけない立場だろうに』と思い、押し込めながらも、どうにもならない『理由がつかない苦しさ』みたいなものがなにか、すとんときて、本当に文字通りほぐされた、と感じました。
辛いとか、苦しいとかのネガティブな感情はあまり出さない、相手にどうにかしてほしいことも率直には言わない、言っても不機嫌になって反論して終わり、溜め込んで怒り任せに伝える、最終的には諦めからか子どもの私に愚痴として伝えられたり、目の前にいるのに私を自分の側につけて文句を言う、が主な風景でしたが、今思えばそれは親、さらにその上の世代の親たちが叶えたくても叶えられなかったパートナーとのやりとり、相互作用でよりよく変化する関係を諦めて達した姿だったのだろうか、とも思いました。子どもの頃もいやなら離婚すればいい、と思っていたし言ってきたけど、やってほしくない方法で目の前で繰り返される風景でした。それが、自分自身が小さな子どもを育てるライフサイクルとなり、実家で過ごしてもまだまだあり、自分が大人になった分容赦なく披露されている感じがあり、また専門職や後で得た知識も踏まえて夫婦間をどうにか変化させないと!などと踏み込もうとして、また無力感と怒りに苛まれていました。かつては過保護さから逃れたかった子どもだったはずなのに、今度は自分が過保護な保護者のように両親に入ろうとしたので、そりゃ無理だったよな、と、合宿を経て腑に落ちて納得して諦められそうです。
もし前の世代達が願って叶えられなかったパートナーシップの姿があるとしたら、そんな中でも変化してきたことや、相手の原家族から学ぶ良きところに注目して新しい家族、パートナーシップの形を、パートナーと共に模索していきたいと思います。
どうも私自身は前の各ライフサイクルの課題を積み残しているものが多く感じでいて、やはり単に家族メンバーの数や種類だけでは言えないなぁ、と、他のライフサイクルにいらっしゃる方々が既に達成しているものも感じ、色んな示唆を得ました。一気に飛び越えることはできませんが、程よく軽やかになった心とあたまとともに、これから少しずつ今の家族これからの家族に目を向けて歩んでいこう、と思います。また凝りが溜まったら今度は高山村の古民家に、身体も含めて解放されにいきたいなぁと、それがあると思って臨床も日常の身の回りのことも過ごしていきたいです。
田村のリ・リフレクション)人生で初めての体験を得られてよかったです。「心のコリ」は個人の心の中にあるのでしょうけど、家族システム全体を見渡すとコリの全体像がよく見えますね。そこに気づき、そこから自由になると、心が軽くなり、可動域が広がり、楽に動かせるようになると思います。
ジェノグラム合宿では、今までのことを整理する中で親に改めて感謝が湧いてきたり、相手の実家についても、苦労されたんだなとか思えたり、新たな感情や、今迄気づけなかったことを発見したり思い出したりできました。
何より家族の課題が明確になり本当に素晴らしい時間でした。
特に今回は参加される方が少なかったということで沢山時間をとって検討頂けたことがとてもありがたかったです。
また、多くの悩んでいる家族にこういう機会があれば多くの方が救われるだろうなと思いました。
田村のリ・リフレクション)これまで「ジェノグラム合宿」は主に支援者をターゲットにしてプログラムを作ってきました。最近は、当事者の方もよく参加するようになりました。当事者の方々も参加しやすいプログラムを今後作っていきたいと思います。
家族と向き合うことは私の中で最大の葛藤であり、今まで誰にも打ち明けられずにずっと心の奥底にしまいこみ,見ないようにしてきたものでした。それゆえ合宿が始まって自分の番になるまでは、話したら「今までと家族に対する接し方が変わってしまうのではないか」、「自分が破滅してしまうんじゃないか」と怖さでいっぱいでした。でも,最初こそ何をどこから話せばいいのかわからなく1人プチパニック状態で始まった時間でしたが,不思議と話したいことは自然に出てきて、話している間は先生や他の参加者の方々は穏やかに見守ってくださっていたこともあり、緊張は和らぎ安心して話すことができました。
この安心して話すという体験や、それぞれのエピソードを聴く側と話す側の両方の体験を持ったまま同じメンバーで日常生活に戻るという体験は、気持ちを出すことによる変化を恐れて自分に蓋をし続けていた私にとって,こんなにさらけ出しても良い意味で「人はそう簡単に変わらないのかもしれない」という感覚を初めて与えてくれました。泣いて感情を露わにした後でも温かいご飯を囲んでみんなでお話できるし,私の発言がつたなくてもみんな穏やかなままだし、これはきっと同じ屋根の下で過ごすという古民家宿泊だったからこそ得られたものなのだと思います。
私にいただいた時間の中でも、「もし自分がいなくなったらどうなると思う?」と先生に問われた瞬間は、「私がいなきゃ家族がバラバラになっちゃうから無理だよ!誰かがその役割をやらなきゃいけなくなっちゃうじゃん!なんでそんなわかりきったこと訊くの!」と思っていた私ですが、先生や参加者の方々との関わりを終えて、「いなければいないでどうにかなるんだな~背負いすぎてたかも」と案外さっぱりと受け入れることができました。「そこまで家族に費やさなくても大丈夫だし,自分には自分の人生があるんだから離れてもいいんだよ」とメッセージをもらえた気がして、「家族もそう簡単に崩れたりしないのかも」と思うとこころが軽くなったような気持ちでした。
何よりも人生で初めて自分を暴露して,破滅なんてしなかった安心感と気持ちに触れてもらう嬉しさに話し終えて数日間はハイテンションでしたが、落ち着いた今思うことは、暗いところに押し込めて動くことを私自身が拒んでいたこころに少し光をあててもらえて、この合宿に参加してよかったなとということです。これを機に自分の気持ちにもっと触れてあげたいです。でも、急にマッサージ屋さんにはなれないから、また合宿に参加してほぐしていただきつつ、いつかは自分自身であったり他の人をほぐせるような人になりたいなと思います。田村先生をはじめ、先生の奥様、今回ご一緒させていただいた方々、あたたかな3日間をありがとうございました!
田村のリ・リフレクション)この方、合宿の始めはとても緊張されていました。それが、後半にはとてもリラックスしてテンションも高くなりました。凝っていた心がよくほぐされ、解放されたようです。自分でマッサージの効果を体験すると、他の人の心をよくほぐせる支援者になるでしょう。
合宿では、私自身の家族も開示します。妻はセッションには参加しませんが、夕方には一緒に温泉に出かけ、古民家で食事を共にします。3時間×4回のセッションだけでなく、2泊3日の生活全体が合宿です。妻には負担をかけてしまうのですが、人と人とが触れ合う大きな安心感の中で進めていきます。