グループ・スーパーヴィジョンの振り返り

 新年度2025年のグループ・スーパーヴィジョンは、昨年度と同様に固定メンバーで行います。昨年度は土曜日の午前10-12時に行っていましたが、今年度は土曜の午前10-12時と、日曜の夜19-21時に行います。日程と参加料はウェブサイトをご覧ください。

-----------

昨年度(2024年度)の参加者の「ふりかえり」をご紹介します。

まず、スーパーヴァイザーである私(田村)から。
グループSVはもう十年来やっていますが、今回は固定メンバーにしてみました。
すると各回の事例提供者を決められるので、事前に事例をまとめてきます。
いつもみなさん「まとまらない内容ですみません」とか言うのですが、私からすれば十分にまとまっています。
でも、みなさんの消化不良感もよくわかります。そもそも「まとまらない」からこそ、その事例をSVに持ってきて、まな板に載せるわけですからね。
研究論文で言えば、前半の「方法・結果」まではまとめられるんだけど、最後の「考察」の部分に不十分感があるのだと思います。
考察とは、出てきた結果に対してどのような意味づけを与え、一般化して、さらに今後の発展につなげるか。
「研究結果」までは資料を整理すればひとりでもできるのですが、考察部分は他者の視点が入った方が、自身の体験を客観視できるのでやりやすいでしょう。
今回は、みなさんがよく「結果」をまとめてきたおかげで、「考察」部分に時間を割くことができたように思います。

次に、参加者たちからです。

みなさんの振り返りを読んで、田村からのRe-Reflectionです。
 前回の参加者は12名でした。多分、そのうちの何人かは継続して参加されると思います。新しい方が入ってくれると嬉しいです。グループに新たに加わるのは、なんとなく勇気がいるかもしれませんが、メンバーが入れ替わった方がグループが活性化するんです。新たな人が加わり、新たな関係性が生まれると、それに伴って新たな視点も生まれます。
 参加したみなさんが「楽しめる」グループにしたいと思います。